わたしたちらしく。

ひとりむすめのroさん。不登校をきっかけに、HSCや不安障害、愛着障害、感覚過敏、特性などなど、いろんなことがぽろぽろとわかってきました。

出入り自由!roさん式授業の参加のしかた

f:id:michi_100:20191206224610j:plain

最近保健相談室では、5・6年生の間でコレ↑が大流行り!

今のルービックキューブって、いろんな数のものがあるんですね…!

(わたしは、スタンダードの3×3も全然できません。笑)

 

さて、roさんの授業の参加の仕方ですが

roさんは基本保健相談室にいるので、ぶっちゃけ授業は殆ど参加できていません。

それは、昨年クラスにいるのがしんどくなってしまったからです。

2年生のころは、クラスがうるさすぎるんだろなと思っていましたが

今のroさんを見ていると普通のクラスの賑やかさでも、もしかしたらしんどいのかなと思ったりします。

 

授業は出入り自由!

今、3年生のroさん。

最近は、1日1回クラスに行ってみるをノルマに、好きな算数や体育には、少し出るようになりました。

 

「今日は算数どのくらい参加したのー?」と聞くと、

大体「5分くらい!」と言っています。

「どんな内容だったのー?」と聞くと、

大体「わかんない!」と返ってきます。笑

 

ご、5分かぁ~短いな~笑、しかも何やってるかわからないのか。。。笑

と内心思いつつも、「よく頑張ったね!」とほめております。笑

多いときは、15分くらいいたり、体育でティーボールをやると1時間いるときもあるそうです。

 

そして、なによりいいのが【出入り自由!】ということ。

 

先生にいちいち「保健相談室に戻りたいです。」と言う必要がないため

みんなから注目を浴びることなく、しんどくなったら勝手に抜けられるシステムは本当にありがたい!

最近では、いつの間にか現れ、いつの間にかいなくなる。

さりげなすぎて、先生、気づかないことも多いそうです。笑

 

先日保護者面談で面白かったのが、この先生の一言。

「最近roさん、教科書もノートも持たないで現れるんですよ。」

 

な、なにももたずに、何しに来てるのー!?笑

大爆笑でした。

 

「ふらっと現れて、席に座って、隣の子とちょっとしゃべって帰ってます。笑」

と先生おっしゃっておりました。。。

 

なぞ、なぞすぎる。。。

 

帰ってroさんに聞くと、

「あーなんか、行くことに夢中で教科書とか忘れちゃうんだよね。」

と言っておりました。笑

面白い子だなぁ。。。笑 きっと、大人になってもそうなんだろなぁ。

だれかさんと同じだなぁ。笑

(わたしもよく忘れ物が多くて、1個ずつしか思い出せないから、玄関を何往復もしています。笑)

 

今もクラスはうるさくて、しんどい

 そんな風にして、フリーダムにクラスに出没しているroさんですが、

みんなが普通に授業を受けていたとしても、roさんにとってはいつもなんだか騒がしく感じるそうで、それなりに耳はしんどいそうです。

 

そして、この前は、はかりを使う授業で席を動かしたりして賑やかになっていて、roさんはクラスに入れず、廊下で耳を塞いで動けなくなってしまったそうです。

そのときは、先生が気付いてくれて、「無理しないでいいよ。」と声をかけてくれ、保健相談室に戻ることができたそうです。

 

運動会や音楽会では、事前に少人数で練習したり、見学したりして

自信も付いているし、事前の心構えもできているから、耳の過敏はそんなに出ないみたいなのですが

roさんにとって、クラスはまだとても緊張する場所のようで、そのため耳が過敏になってしまっているようです。

 

病院の先生からは、あまり聴覚過敏がしんどいようなら、

易刺激性を抑えるために、リスパダールを服用してもいいですよと言われましたが

roさん本人が、これ以上薬は増やしたくないと言っているので、今のところは服用なしで考えています。

(現在は、抗うつ薬ジェイゾロフト25mg半錠/1日服用中です。)

 

roさんや担任の先生と考えた聴覚過敏対策

イヤーマフを持っていく

roさんは、防音性はそれほど高くないけれど、すこし音を抑えられるイヤーマフを持っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

3M Peltor Xシリーズ X1A 22dB イヤーマフ グリーン 並行輸入品[rs]
価格:4207円(税込、送料無料) (2019/12/6時点)

楽天で購入

音は軽く抑える程度。軽くて圧迫感が少なく、幅の調節もしやすいです。

 

このイヤーマフなら会話はできるので、そのうち授業でも使ってみようかと話しています。

「ただ、イヤーマフしたら先生の声もよく聞こえなくなるかもねー。そしたら余計授業わかんないね。笑」

と話してます。笑

 

◆椅子にテニスボールを付ける

教室で椅子を引く音って、結構うるさいですよね。

roさんの学校では、テニススクールから使えなくなったボールを寄付してもらい、椅子の足にはめて、椅子の音を減らすという工夫をしています。

roさんのクラスは運動会後外してしまったそうなのですが、roさんの耳のしんどさを相談したところ、担任の先生が、

「テニスボールの余りがあれば、検討してみますね。」

とおっしゃってくれました。

 

◆事前に授業やイベント内容をお知らせ

以前から行ってくださっていることですが、不安の強いroさんには、

学校行事やクラス活動の内容を、担任の先生が事前によく説明してくれています。

今度社会科見学がありますが、

「その場所には行ったことがありますか?なければ、写真を使って事前にどんなところでなにをするのか、お話しておきますね!」

とおっしゃってくれました。

 

そういう安心感は、roさんの緊張を減らし、聴覚過敏を和らげるポイントになってるなぁと、運動会や音楽会ですごく実感しています。

そういうところに気づいてくれて、忙しいのに、roさんのために時間を割いてくれる先生に本当に感謝感謝です。

 

授業に出ていない分、勉強は自主学習がメイン

というわけで、こんな感じで、roさんの授業参加はかなーり軽め。

正直学習にはなっていません。笑

 

そのため彼女の学習機会は、

・保健相談室でのテスト(好きな算数ばっかり、、)

・家庭でのチャレンジ学習

ECCジュニアの英語レッスンと宿題

そのくらいです。

(そういえば、roさん宿題ももらってない。今更気づく…笑)

進度でいうと、国語は2年生3月、算数は3年前期くらい、社会・理科はほぼ手付かずです。

 

これからの課題だなーと思いつつ、実際はかなりのんびりです。

家では、1日1回何か学習に取り組むを目標にしているものの、それも本人の疲れややる気次第に任せています。

(やっと最近夕方の癇癪が少なくなってきたくらいで、それまでは手を付けられないことも多々ありだったもので…)

さらに、家庭学習のチャレンジは古いものから順にきっちりやりたいと、本人が頑なにこだわるので(本当は算数くらい今の単元をやらせてみたかったかな…)、正直通常の学力まで持っていくのはしばらく難しいだろうなぁ、と思っています。

 

まあ、やらせすぎると爆発しちゃう人なので、マイペースで気長に進めますか、と思っています。

(あと何気に、ECCジュニアの宿題が重たい、、、1~2日で仕上げちゃうけど。)

 

夢や目標ができて、それに勉強が必要であれば、そのとき頑張ればそれでいいんじゃないと思ってしまっている、これまたマイペースな親です^^